top of page

なぜマッチングアプリで結婚できないのか

まずは男性向けに「なぜアプリで結婚できないのか」を解説します。

​コロナ以前はモテ上位の男女は「友達の紹介」「飲み会/食事会」で充分出会いが足りていたので、アプリを利用している人はほとんどいませんでした。

​そして下記の図のように平和なマッチングをしていました。


非モテの割合が男の方が多いのは、女性はモテに身長や年収は関係ありませんが、男性は低身長や低年収ですと非モテになるからです。

スクリーンショット 2022-05-04 16.47.38.png

しかし、コロナ禍になり「友達の紹介」「飲み会/食事会」による出会いが減り、モテの男女がマッチングアプリに参入してきました。
 

スクリーンショット 2022-05-04 16.47.32.png

​モテ男はたくさんマッチングできるので遊びで「中の上の女性」まで手を出します。その結果「中の上の女性」はモテ男に取られてしまうので「中の上の男性」「中の下の男性」はワンランク下の女性で妥協しないといけなくなり、非モテ男性はマッチングすらできなくなりました。

次に女性向けに「なぜアプリで結婚できないのか」を解説します。

まず恋愛フェーズ(結婚を前提としないお付き合い)においてのマッチングを図にまとめました。先述の通り、モテ男が「中の上の女性」まで手を出しています。

 

スクリーンショット 2022-05-04 16.47.32.png

次に結婚フェーズ(主に28歳以上の女性、30歳以上の男性)においてのマッチングです。
結婚フェーズになると男性は結婚を前提とした女性としかマッチングしないので、遊びのマッチングがなくなります。


 

スクリーンショット 2022-05-04 17.00.53.png

モテ男の遊びのマッチングがなくなり上記の図のように平和な世界が訪れそうに思うのですが、現実は違います。
「中の上の女性」が恋愛フェーズでモテ男と遊んでいたので、モテ男と比較してしまい「中の上の男性」では満足しなくなってしまうのです。
そして、「中の上の女性」は「妥協するくらいなら結婚しなくていいや」となり結婚できなくなります。

​その結果下記図のように非モテ男性と「中の上の女性」が結婚できなくなります。


 

スクリーンショット 2022-05-04 17.05.47.png

最後にOZENについて説明します。

スクリーンショット 2022-05-04 17.12.56.png

OZEN運営が客観的に同レベルと思われる男女で2週間のトライアル交際をするサービスです。
​上記の図のように同じレベルで恋人マッチングいたします。
トライアル交際の後に真剣交際に進むか別れるかを決めます。

「中の上」「中の下」の男性へ
OZENなら同レベルの適切なマッチングが実現できるので、マッチングアプリのように妥協しなくて大丈夫です!

「中の上」の女性へ
このままだと結婚できない可能性が高いです。結婚フェーズでは妥当なマッチングをしましょう。男性のスペックや容姿も大事ですが、結婚するなら相性が合うというのが一番大事だと思います。OZENなら2週間のトライアル交際で相性が分かります。

非モテ男性へ
残念ながらOZENでのマッチングは難しいです。なぜなら先述の通り、非モテ女性はマッチングアプリでは「中の下の男性」とマッチングできてしまうので非モテ男性では満足しないからです。年収が平均以上の方でしたら早めに結婚相談所に登録するのをお勧めします。結婚相談所の場合仲人さんが女性「恋愛と結婚は違う」と言って妥協をさせるのでマッチングしやすいです。

 

bottom of page